ともだちいっぱい
今回ご紹介する「ともだちいっぱい」の絵本。歌も空もみんな友だち、どんどん広がって増えていく友だち。入園や進級など新しい環境で、お友だちができるか心配している子どももいると思います。そんな時読むと勇気が出てくるお話です。
お友だちと遊ぶたのしさ、そして物を大切にする心も芽生えてくると思います。
新しいスタートがみなさんにとって、素晴らしいものになりますように。

今回ご紹介する「ともだちいっぱい」の絵本。歌も空もみんな友だち、どんどん広がって増えていく友だち。入園や進級など新しい環境で、お友だちができるか心配している子どももいると思います。そんな時読むと勇気が出てくるお話です。
お友だちと遊ぶたのしさ、そして物を大切にする心も芽生えてくると思います。
新しいスタートがみなさんにとって、素晴らしいものになりますように。
トンネルを通ると、何か別のものに変身してしまうという、とても楽しい絵本です。
例えば...かっぱがやってきました。「かっぱ・かっぱ・かっぱ...」とつぶやきながら、トンネルをくぐると「ぱかっ・ぱかっ・ぱかっ」と、いつの間にか馬になっちゃいました。
次から次へと色々変身して、次は何に変身するのか子ども達はワクワクしながらみています。何度も読んでいるので次を知っている子どもも、大笑いしちゃう楽しい「へんしんトンネル」。
他のシリーズもおもしろいですよ。皆さんで一緒に言葉遊びをしてみてはいかがでしょうか。
子ども達が何度も「よんで~」とリクエストしてくる大人気の「ゴリラのパンやさん」
ゴリラが美味しいパンを作ってパン屋を始めるのですが、ゴリラのことを怖がって買いに来ないのです。ゴリラも色々考え、優しく「いらっしゃい」と言ってみたり、そっと顔を出したりするのですが、見ただけで怖がって逃げてしまいます。でも最後には子ども達が本当はゴリラがとっても優しいパン屋さんなんだと気がつきます。美味しそうなパン、それを買いに来る可愛い動物達。何度も読みたがるのがわかりますね。子ども達と一緒に笑顔になれる絵本です。
今回ご紹介するのは、ずっと昔からあるこの絵本。私も子どもの頃に何度も繰り返し読んだ
絵本です。雨が降ってお芋ほり遠足が延期になった子ども達。大きな紙を何枚も使って
大きな大きなお芋を描きます。「おいもパーティー」のところは本当に楽しそうで、大好きな
場面です。色は赤紫、線で描かれた絵本ですが、それだけに大きなお芋が印象に残ります。
子どもの頃に読んだ事のある大人の方も、また一度読んでみて下さい。
お芋の美味しい季節、お芋パーティーがしたくなりました。
まだ少し暑い日が続いていますが、朝夕は涼しくなって過ごしやすくなりましたね。少しずつ秋の気配が感じられて、嬉しいですね。
今回はこの図鑑絵本を皆さんに見て頂きたくて、ご紹介させていただきます。子ども達の大好きなどんぐりがいっぱいのっていて、こんなに沢山のどんぐりの種類があることに驚きもありますし、大人が見てもとても面白くて、楽しめる本です。
先日幼稚園に子どもが「あげる~」と丸いどんぐりを持ってきてくれました。早速この本を持ってきて、みんなで探してみました。
この本を持ってみなさんもどんぐりを見つけに行ってみるのも楽しいと思います。