鴨東幼稚園

臨床心理士・ゆかこ先生のおはなし

まだまだ寒いですが、静かに美しく咲く梅の花の芳しい香りに春の訪れを感じます。みなさまいかがお過ごしでしょうか。

” その子らしさ”を大切に

 あっというまに3学期も残り少しとなりました。

 幼稚園ではいろいろな行事の練習や発表の機会が多い時期ですね。楽しんで取り組む子、ちょっとニガテだなあという子、キョウミナシという子…などいろんな子がいます。もちろん、いろんな子がいて当たり前、人間(生き物)は一人一人持って生まれた性格や性質、能力、嗜好などがみんな違いますよね。みんなで力を合わせて一つのことを成し遂げる喜びや、苦手なことをがんばって克服する達成感などもありますが、”ニガテ”や”キライ”を強制・矯正される必要は必ずしもない、と私は思います。子どもたち(人)はみんな、ひとりひとり違った、キラッと光る魅力を必ず持っています。とびきりの笑顔、やさしさ、人なつっこさ、ひょうきんさ、まじめさ、きょうだいをかわいがる、好きなことに没頭する、本当にどの子も魅力的ですばらしくて、唯一無二の存在です。そのことをこれまで出会ったたくさんの子どもたちから教えられました。そして、その子たちがそれぞれに成長して、試行錯誤しながら、自分の道を探して、一生懸命生きていっている過程を共に過ごしてきました。そんなかけがえのない存在である子どもたちの”その子らしさ”が失われず、みんながそれぞれの個性や違いを尊重し合える社会であることを願います。

 親も子も、しあわせな日々を

 そんな子どもたちの力に少しでもなりたい、子どもの思いを伝えたい、との思いから心理士を志し、仕事をしてきました。学び、経験を重ねる中で、あらためて今、感じるのは、今目の前にいる子どものありのまま、そのままを受け止めたい、ということです。”○○才では△△ができるように”とか、苦手なところを伸ばそうと成長を促したり、何ができるかできないかを見るのではなく、その子が楽しく幸せに暮しているか、を大切にしたいです。子どもはそれぞれのペースでちゃんと育っていくのだから、その子の力を信頼して、ど~んと構えて、その時その子が求めてるようにすればよい、そして子どもが困っている(サインを出している)時には、適切な手助けをすればよい、と思い至りました。

 もう一つは、仕事を始めた当初は、どちらかというと子ども中心で”子どもびいき”なところがありましたが、多くの親御さんとお会いし、また自分自身も出産・子育てを体験する中で、親の思い、しんどさ、また親自身の生い立ちにも深く思い至るようになりました。親も子もひとりの独立した存在、子どもは親の思い通りには育たないし、親も100%子どもの思いに応えられるわけではありません。親、子それぞれ別の人生があり、どちらも大切です。それでもやっぱり、子どもが親を思う気持ち、”おかあさんおとうさんだいすき”の気持ちは、何よりも強いなあ、ということは、あらゆる場面で変わらずに感じ続けていることです。親子の相性や思いのズレ、それぞれのしんどさもありますが、せっかくこの世に生まれて出会った親子が、どうか幸せでいられますように、と祈っています。そして、大変の時はいつでも、周りに頼ることを忘れないで下さいね。

 いつも拙い文を読んでくださり、長い間、鴨東幼稚園の一員でいさせていただき、ありがとうございました。

                                     有井友佳子

最新タイトル

2023/3/01
2022/10/19
2022/5/31
2022/2/17
2021/10/20